まさとの人生満喫計画(ブログ移行しました)

アメリカ北西部、ワシントン州に住んでいる日本人まさとの日常を呟いていきます。現在は新しいブログを立ち上げましたのでこちらへどうぞ:http://matt922.com/

言葉の力を感じよう。心を強くする名言集。

どうも!まさとです!

 

 

f:id:No1footwork:20170524164925j:plain

 

こちらに不定期にですが普段の生活の中や本を読んだ時に

ビビ!!!

 

って心にきた言葉を書き残して置こうと思います。

たまに見て共感できる言葉や元気になれる言葉があればいいなって思ってます!

 

目次からクリックしてもらえると一言コメントに飛びます。

<目次>

 

毎日の反省と検討を怠って、どうして今日より明日への発展途上が望まれよう。  松下幸之助

道を開くよりの抜粋。何事も1日で変わる物は大したことではありません。大志を成し遂げるならば毎日をしっかりといき、振り返り、次のひをよりよくしていく必要があります。とても心強い言葉で心に刺さりました。

 

彼を知り、己を知れば百戦して殆うからず。   孫子

これすごく有名ですよね。歴史的には戦争に勝つための法則として伝えられていますが普段の生活でも当てはめることができると思います。状況をしっかりと理解して、自分のできることをはっきりと理解すればどんな状況でも対応できる。というふうに捉えてます。

 

”幸せになりたい” と言う人は、”私は幸せじゃない”と信じている

神様のおしゃべりという本から引用しました。昔から言葉には力があるという

言霊の考え方を信じています。この本は自分の中でバイブル的存在の本で何度もなんども読み返しています。自分を変えたいならば話し方から変えて行きましょうという話。

 

恩を受けるのが恥ではない。返さないことが恥なんだ。 不明 

 どこで見つけたかは覚えていないですが見たときに心臓を捕まれたような感覚に陥りました。恩を受けないようにするより受けた恩を何倍にもして返す方がWin-Winで結果的に良い。とにかく色々な人に恩を受けているので返せるように尽力します。みなさん本当にありがとう。

 

お金持ちは変化しない方がリスクであることを知っている。

知識やスキルはなくなることがない。たとえ自分が財産を失ってしまったとしても得た知識、スキルがあればまた復活することができる。変わることを恐れて何も新しいことにチャレンジしないのは退化でしかない。進歩しているかより常に動き続けることが大切です。

 

物事には本来、善悪はない。ただ我々の考え方いかんで善と悪とが分かれる。

誰でも知ってるシェイクスピアの言葉のようです。私は物事を自分の物差しで見てしまうことがよくあります。自分のもつ固定観念という色眼鏡を通して物事を見てしまいます。起きたことはあくまで現象であり、それをどう捉えるかで人生は変わって行くんだと思います。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

TED紹介 How great leaders inspire actions (なぜリーダーが周りを刺激するのか)

どうも!まさとです!

 

前々から書きたいと思っていたTEDの解説動画を遂にはじめました!

TEDの愛を語った記事はこちらです。

 

no1footwork.hatenablog.com

 

 

最初から自分しか知らないようなニッチな動画を紹介しても意味がないのでTEDxの中でも特にViewsが多い動画の中から選びました。

 

動画だけを見たい方は下にリンクを貼っているのでそちらをどうぞ。

日本語訳を字幕でつけることができるので英語に自信のない人でも理解することができます。

 

この記事の目的は私が重要だと思った点をアウトプットとして書き出しているのと

この記事を読んで更に深い理解をしてもらいたいからです。

 

タイトルは

 

「How great leaders inspire actions」

 

なぜリーダーが周りを刺激するのか。

とでも訳せると思います。

 

この動画通算してると五回ぐらいみているのですが何度見ても学びがあります。自分にとって重要だと思った点をまとめておきます。

 

何がリーダーをリーダー足らしめるのか

動画ではライト兄弟キング牧師がリーダーの例として出されています。

なぜ当時、キング牧師は市民権運動であそこまで周りの注目を集めたのでしょうか?

なぜ他にも空を飛ぶというアイデアを持っていた人たちがいる中、ライト兄弟が成功したのでしょうか?

 

スピーカーのサイモンはこれらもリーダー像を調べて行く中でリーダーの資質なるものを発見しました。

 

多くの会社が新しい商品を開発する際、顧客に売るための流れは

 

What(何を作ったか) →How(どのように役に立つのか) →Why (だから買わないか?)

流れを追います

 

 

車をたとえに引き出すと

 

新しい車を作り出す (What) 

 

 

燃費が従来よりいい, 上質な皮を使用しているからすわり心地が良い (How)

 

だから新車を書いましょう (Why)

 

という流れです。

ですがサイモンが発見したリーダーの法則はその真逆でした。

 

とてもシンプルなことで

 

リーダーは”Why ” つまり ”なぜ”からアクションを起こしているということです。

Why →How →What

の流れがリーダーがする思考回路のようです。

 

動画では3つの円を描いてその中心にWhy(なぜ)、その外側にHow(どのように)、そしていちばん外側にWhat(なに)と書いて説明しています。

 

具体的なリーダーシップをもつ会社

 

そしてこのリーダーの思考回路を辿っている会社の例として出されているのは

Steve Jobsが生み出したApple社です。

 

Apple社は元々はパソコンをうる会社でした。

当時はMicrosoftが一人勝ちをしている中で技術も規模もまるで敵わないアップル社がどのようにしてシャアを拡大していったのか、またパソコンだけはなくIpadなどの音楽機器なども生み出していきました。

 

技術力だけなばアップルが特別優れていたわけではないはずです。

なぜアップル社がここまでの存在感を生み出すに至ったのでしょうか?

 

ここにWhy→How →Whatの構図を見つけることができます。

 

Why 

アップル社は

Everything we do, we believe, in challenging status quo 

私たちがする全てのことは現状を変える変化を生み出すものだと信じています。

 

 

How

美しいデザイン、誰にでもわかりやすい使いやすいものにする。またユーザーフレンドリーな商品を作りあげる

 

What

その結果として生まれたのがMacである

 

というようになります。Why(なぜ)を先に考えることで人がその考え方を信じたからこそ商品が売れるのであり顧客はさらにアップルがだす音楽機器や携帯を買うという流れになるわけです。

 

サイモンは同時にWhat(なに)を元にして作った商品がうまくいかなかった例についても動画の中であげています。

 

何度も動画の中に繰り返し言われているのは

People don't buy what you do, people buy why you do it. 

 

 

心が一番大切である

サイモンは人間が”なぜ”に惹かれる証拠の一つとして人間の脳の仕組みからも説明しています。

脳の最終的な決定を下す部分は脳の中心部分にあり、言語能力を持たないためそうです。人間の感じる直感は正しいと言われますがそれは脳の決定を下す部位が言語を必要としてないことから感じるようです。

 

新しい仕事をするに追いても

The goal is not to hire people who want a job, the goal is to hire people who believe what you belive 

 といっています

これを訳すと

人を雇う場合、仕事が欲しいだけの人を雇うのではなくあなたの信じることを信じることができる人を雇うべき。

 

といっています。

 

仕事が欲しいだけの社員は最低限の仕事しかしませんしより良い条件の仕事があればそちらにいってしまいますからね。それよりもWhy。なぜその仕事に意義があるかを理解できる人を雇うことができれば突然やめてしまうという心配もなくなるからです。

これについては私は素直に納得できました。

 

成功するために必要な3要素とは

成功するために必要なものは何か。と聞くとほとんどの人が

 

  • 資金力 (Money)
  • 人脈 、知識 (Right People)
  • 市場のニーズ (Right market condition) 

と答えると思います。

 

これは間違いとは言えないと思います。実際にお金があり人脈があって市場のニーズが高まれば成功する可能性は限りなく高いでしょう。

 

ですがサイモンはリーダーにはもう一つの要素が必要であるといっています。

それが何度もいっているように

 

”Why" なぜそれをするのか

 

を明確にしているかです。

 

これについての例として出てくるのが

ライト兄弟のケースがあります。

 

ライト兄弟が飛行機を空に飛ばす偉業を目指している時に

NYにいる()という人が同じことを目指していました。

 

彼は当時成功に必要な要素を全て兼ね備えていました。

政府から助成金が$ 出ており

有名な大学を出ているため当時のトップクラスの人脈がありました

さらにはTimes Magazineが大体的に特集を組むということで注目も浴びていました。

 

それに比べてライト兄弟

お金は自分たちで稼いだお金のみ

当時働いていた社員の中で大学を卒業した人は一人もいませんでした

もちろん田舎にすむお金もない彼らに興味をもつ人はいるはずもありません。

 

ですが結果として飛行機を飛ばすことに成功したのはライト兄弟です。

 

またライト兄弟が飛行機を飛ばしたことを知った()はその日に計画を中止しました。なぜならば彼は有名になることのみが目的だったからです。最初になれなかった時点で計画を中止してしまったのです。

 

これは成功にはWhy(なぜそれをするのか)という心が必要であるという証拠にもなります。

 

 

なぜキング牧師I have a dreamのスピーチで有名になったのか

これについても同じことが言えます。

キング牧師がワシントンD.Cで行ったスピーチには25万もの人々が彼のスピーチを聞くために姿を表しました。

インターネットが発達していないので告知などはありません。また観衆は招待を受けた訳でもありません。

 

それにも関わらずそれまでに人数が彼のスピーチのために現れたのは

観衆が彼の信じていることを信じたからです

当時

公民権運動をしていた人は彼だけではありません、彼よりスピーチがうまい人だっていたはずです。それなのにキング牧師が飛び抜けていたのは彼が彼のやっていることにたいしてWhy(なぜ)を明確にしていたからです。

 

彼は常に I believe〜(私は〜を信じている)というような話し方をしていたようです。それをきいた人の中で彼の考え方に納得し彼の考え方を信じた人が出てきます。

 

そののちにキング牧師の思想を信じたひとの中に人を集める能力に長けている人が生まれてきて彼らの力により当日のスピーチには25万人もの規模になったのです。

 

有名なスピーチは

I have a dream (私は夢がある)

 

と言っています。決して私には作戦(what)がある。とは言ってませんよね。

これこそがWhyが本当のリーダーになるために必要であるという証拠になります。

 

Defusin of innovation 

これは経済学に絡むもので新しく革新的なもの(Innovation)が発明された時にそれがどのように普及するのか。というものをグラフにしたものです。

動画の中で出てきたので簡単に紹介しておきます。

f:id:No1footwork:20170501141920j:plain

 

 

新しい物が発明されるとその商品の可能性を直感で感じる人が2.5%

これは初めてテレビが発明された時に値段の割に決してクオリティーが高いとは言えないにも関わらずテレビを購入したひとをさします。

 

商品の可能性を信じた人たちですね。そしてその人たちが商品を使用しているのをみて買ってみようと決意する人たちが13.5%です。

 

そしてそれから商品が優れているのかを確認してから買う人が大部分(34%)で少し時期が終わった後に買う人が同じく(34%)、そして終始買わない人が16%いるということです。

 

もちろんこの数字はあくまで統計です。

 

多くの新しい発明はアイデアは素晴らしいとしても顧客がそれを求めていなければ革新的な発明とはなりません。

 

そのため写真にある赤いラインを超えられるかどうかが革新的な発明が世間に受け入れられるかどうかのサインが赤の部分であると言っています。

 

そしてこのラインを超えて世間に受け入れられたのがアップルしかり、キング牧師しかり、ライト兄弟なのです。

 

全てに通ずるのは彼らがWhy(なぜそれをするのか)から行動を始めているということ。

 

おわりに

今回は初めてTEDの動画を要約して見ました。

TEDの動画は何回見ても学びがあり刺激的な動画です。またジャンルもバラバラで日本人が話している動画も多くあります。

ほとんどの動画はわずか20分ほどの長さであり有名な動画になると日本語翻訳が付いていることが多くあります。また動画ではなくて話していることを書き起こしたトランスクリプトもあるので英語の勉強にも最高だと思います。

 

お時間があるならば動画を見ていただけると嬉しいです。

大まかなことは記事にてまとめましたが他にも説明仕切れなかった

場所もありますし人によって注目する場所も変わってくると思います。

これからも定期的に自分の中でビビッときたTEDの動画を共有して行くので楽しみにしていてください!

www.ted.com

 

それでは!

 

 

 

 

あ。書評を書こう

どうも!まさとです!

 

 

前回行った書評が自分のアウトプットにとってかなり有効に感じたのでこれから少しずつ増やして行こうと思います!

皮肉なことは本を読み終わる時間より記事をまとめている時間の方が多いということなんですがそれは慣れと共に変わっていくでしょう。

 

今回の本はこちら!

 

伝え方が9割

伝え方が9割

 

 

伝え方が9割』 という本です。

著者は佐々木圭一さん。

 

タイトルを見たときにビビっときましたね!

 

伝え方が9割とはっきり言い切ってしまうタイトルに目を引かれ即購入。

今回はキンドルで購入しましたよ!

 

no1footwork.hatenablog.com

 

 

昔から文を書く。ということは苦手でした。決められた分量まで文を長くしたりはできるのですが自分で構成を立ててわかりやすい文を書くとなると未だに自信はありません。

 

そんな気持ちもあってか助けを求めるようにこの本を読み漁りました笑

 

著者の佐々木さんも元々は書くことは得意ではなかったそう。運命のいたずらで広告部門に所属することになりその中でもがいているうちに

 

"伝え方にはシンプルな技術があり、感動的なコトバは、作ることができる"ということを発見したそうです。

 

この本に書かれている多くの内容はすぐにでも使える技術がふんだんに使われているので是非実践してみてはいかがでしょうか?

 

それでは早速行きましょう!

 

試しに伝え方の重要性を表す文を

 

私が

明日ご飯に行こう ” というのと

めちゃくちゃ美味しくて前からよくいくオススメのお店があるんだけどそこに行かない?

 

というのではどちらの方が興味が湧きますか?

 

おそらく2つ目ですよね!

 

どちらも目的は”明日ご飯にいく”というものです。

それでも伝え方を変えるだけで相手の反応が変わる可能性があがる。というのがこの本の本質です。

色々なテクニックを体系立てて説明されていたので紹介させてください!

 

”伝え方を学ぶことは何よりも優先すべき!

同じ大学を卒業した二人が同じ就職先を受けたとします。

結果として片方が合格しもう片方が落ちたとすればそれは何が原因なのでしょうか?

もちろん学校生活以外での活動の違いなどはあるかもしれません。

ですが面接において大切なことはどのように相手に自分という人間を伝えるのか。

 

同じ経歴を持っていたとしても伝え方で合否が決まると言ってもあながち間違いではないはずです。

決して嘘をつくことを推奨しているのではありません。あくまで自分の持っている強みや得意なことの伝え方に注目することが大切なのです。

 

伝え方を知っておけばこの先のどんな状況に置いても役にたちます。

資格などの目に見えるものに時間を投資するのも大切ですがこの際普段注意を払うことのない”伝え方”について考えてみてはどうでしょうか?

 

  

ノーをイエスに変える3つのステップ

本書はすぐにでも使えるような役にたつ情報がたくさん乗っているのでそれぞれについてまとめておきたいと思います。

 

まず著者によると人間は一日に大小を合わせると一日に22回ほどのお願いをするそうです。

”これを明日持ってきて欲しい”

”あとであれを貸して欲しい”

など色々なお願いがあります。

先ほど私が出したご飯の例のように同じ”ご飯にいく”という目的でも言い方を変えると相手の反応がよくなることがあります。それを作戦的に行うためにはやり方を知る必要があります。

 

ノーをイエスに変えるための3ステップは

 

 

1.自分の頭の中をそのままコトバにしない
2.相手の頭の中を想像
3.相手のメリットと一致するお願いを作る

 

はい。この3つをしっかりと頭に叩き込んでおきましょう。これだけでだいぶ相手の反応を良いものにできるはずです。

 

先ほどの例は好きな異性がいる人にも使えますよ!

”好きだからデートに行ってください”と言えば成功するでしょうか?おそらく難しいですよね。これは1の自分の頭の中をそのままコトバにしないというルールを守っていないからです。

 

まずは頭の中のコトバを口に出すのをやめましょう。

 

そして次のステップが相手の頭の中を考える。相手が何を望んでいるか、求めているかをしっかりと考えましょう。おそらく多くの人が”新しいもの”や”美味しいもの”は好きなはずです。

 

そこでくるのが最後のステップ。相手のメリットと一致するお願いをするです。

こちらのお願いは”デートにいく”つまり二人でどこかに出かける。ですね。

そして相手は”新しいもの”に興味がある。

それならば

デートに行こうーー>最近できたてのおしゃれなバーがあるから試しに行かない?

とでもいえばどうでしょうか??

おそらく成功率が格段に上がると思いますよ!

 

毎回成功するとは限りませんが相手が何を求めているかをしっかりと感じ取ることができれば確率が上がるでしょう。

実践向けですのでぜひ試してみてはどうでしょうか?笑

 

 

 

エスに変える7つの切り口

 さらに本書では相手からイエスを引き出すための切り口を7つの項目に分けて紹介しているのでこちらも簡単に説明していきたいと思います。

 

1.相手の好きなこと
2.嫌いなこと回避
3.選択の自由
4.認められたい欲
5.あなた限定
6.チームワーク化
7.感謝

 

こちらが7つの切り口になるのですが

最初の相手のすきなことについては先ほどのデートの例が当てはまります。

相手が気になることに触れることによってイエスを引き出します。

 

2つ目の嫌いなこと回避は本の例から引用させてもらいます。

 

例えば痴漢を防ぐために

”チカンに注意”という看板を置くとします。

それだけではチカンが減ることがないでしょう。

ここで相手(チカン)の嫌なことを考えた上で

”住民の皆様のご協力で、チカンを逮捕できました。ありがとうございます”

といえばどうでしょうか?

チカンのいやなことは逮捕されることです。そこを刺激するのが効率的な伝え方なんですね。

 

3の選択の自由は心理学を巧妙に使ったテクニックで相手に選択肢を与えるというものです。

再度、目的が”デートに行く”なら

 

”新しくておしゃれなできたばかりのレストランか落ち着いていて特別なお酒を取り扱うバーに行かない?”

と聞くと相手はどちらかを選ぶ可能性が高いです。

 

どちらにせよデートに行くという目標は叶うのでお得なテクニックですね!笑

 

4認められたい欲

こちらは人間がもつ承認欲求を刺激する方法です。

 相手の頑張っている点や才能を認めた上でお願いしてみましょう。

 

 

5あなた限定。

誰でも君にしかできない!

って言われたら考えますよね。意外と誰にでも言えて効果も高いみたいです笑

 

6チームワーク化

一人ではできないとしても二人で作業を分けるならお願いも通るかもしれません。

日本だったら赤信号、みんなで渡れば怖くない。ってことですね

 

 

7感謝

これはとてつもなく役にたちます

ただのお願いに”いつもありがとう”などの感謝を付け加えることで

相手が承諾する可能性がグンと上がります。

 

 

少し長くなったのでここで途中経過をあげておきます。

残りも書きますね!

 

次回に続く。

 

 

少しでもすぐに実践できて役にたつ知識があれば幸いです!

 

伝え方が9割

伝え方が9割

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 それでは!

 

”マンガでわかる!マッキンゼー式リーダー論” を読んでみた!【書評】

どうも!まさとです!

 

先日シアトルに行った時に本を数冊購入しました。

本は比較的読むようにしているのですが大きな問題が一つありまして。。

 

読んだ後に内容をあまり覚えていない...

なんとなく覚えているのですが結局忘れてしまいまたあとで読み直すことになることがよくあるんですね笑

 

インプットをするのは大切ですが自分の場合はアウトプットの方法が下手くそです。

なので少しずつですが自分が読んだ本を自分なりにまとめてけば自分にとっても学んだことを整理することができるかも!ということで書評を書いてみます!

 

あわよくば他の誰かにとって役にたてばいいなと思っています!

 

 

今回読んだ本は

マンガでわかる!マッキンゼー式リーダー論” 著者は赤羽雄二さんです。

 

マンガでわかる! マッキンゼー式 リーダー論

マンガでわかる! マッキンゼー式 リーダー論

 

 

 

漫画形式で書かれているので読むこと自体はすごく簡単で内容も頭に入りやすい内容になっていました。

ここから自分にとって大切だったと思うことを抜き出していきたいと思います。

 

 

マッキンゼーアンドカンパニーとは

まずここで取り上げられている マッキンゼーアンドカンパニーとは一体どのような会社なのでしょうか?

 

 

ジェームズ・O・マッキンゼーによって1926年に創立された世界最高のコンサルティング会社のようです。

顧客第一主義をとっておりあらゆる企業の課題・問題点を解決していく世界最強の頭脳集団とも言われています。

 

そのマッキンゼーの知識を用い、リーダー(上司)になるというのが今回の本の内容となっております。

 

それではどうすればリーダーになることができるのでしょうか?

私自身、学校の中でちょっとしたリーダーの立場にいますが恥ずかしながらリーダーシップには自信がありません。

仲間とうまく連携をとることができていないのが現状です。だからこそこのような本を購入したのですがいろいろな知識や使えそうなチップがあったので役にたてて行こうと思います!

 

まずこの本ではリーダー(マネージャー)とは

 

周りをどうやって活かすかに最大限注力する人

 

と定義しています。

 

スポーツの世界でよく言われることですが

 

一流のプレーヤーが一流のコーチになれるとは限らない

というものがあります。

 

選手として一流な人は自分の体をしっかりと追い込むことができ、目的をしっかりと持っているからこそ可能なのですがコーチになれば動くのは自分ではありません。

 

人それぞれやり方がやり、同じやり方をすればうまくいくというわけではありませんからね。

 

読んでいてもっとも大切だと感じたことは

 

しっかりと話を聞く

です。これは誰でもやっていると思うのですが実際にできているのかと言われてばどうでしょうか? 相手の話をしっかりと話を聞いていますか?

話の途中で相手の言いたいことを早合点してまとめようとしていませんか?

説明を聞いていると時間の無駄になるから要点だけを聞いたりしてませんか?

 

本書ではなんども話をしっかりときくことの重要性が説かれていて

これがうまくできれば信頼を得ることに繋がる。と言っています。

 

しっかり話を聞くというのは簡単に聞こえますが実際には難しいんですね。

 

 

本書では話をきくポイントについて3つに分けて説明されていました。

 

1.Active Listening 

話している相手の会話を遮らずにしっかりと聞くことをActive Listening

(アクティブリスニング)と言います。

相手が言いたいことを全て言い終えるまでまちましょう

 

これをすれば余計に時間がかかるのではないのか?という思う方もいますが実際は最初こそ時間がかかるにしても次回からは勘違いやすれ違いが起きにくくなるため結果として良いようです。

 

2.相手に聞いている姿勢が伝わるようにする

 相槌やメモをとることで話してに対して自分はきいているよ。という姿勢を見せることが大切です。

 

3.疑問はすぐに質問

話を聞いていてわからなければすぐに質問するようにしましょう。これをすることでお互いの理解が深まり相手にも聞いている。というアピールにもなります。

ここで気をつけたいのは論理的な質問はできるだけしないこと。

ロジカルな質問は相手によっては威圧的に聞こえてしまうようです。できるだけ好奇心からくる質問をぶつけていくと良いみたいです。

 

 

会議やミーティングで使えるテクニック

ホワイトボード活用法!

 これはなかなか面白いアイデアだと思いました。

会議室にはホワイトボードが置いてあることが多いです。

これを使うことで会議をスムーズに、かつまとまりを持った状態で行うことができるようです。

 

大切なのはこの3点。

・リーダーが自ら書く

・なるべく文章で書いていくこと。

・意見が対立すればホワイトボードの左右を使ってポイントを書き上げる。

 

二つ目のなるべく文章でかく。ということがとても重要なようです。文章で書くことにより勘違いを減らすことができるのと後から参加した人も理解できるようになるメリットがあります。

 

また会議をだらだらとさせないためのポイントとして

・会議の目的を明確にする。

・事前に準備をしておく

・リーダーが進行を進める。

などがあります。

目的がはっきりとしていれば無駄な話し合いの時間を減らすことができるのと事前準備が結果として無駄を減らすことに繋がります。

いそがば回れという言葉もあるように準備に時間をかけておけば実際の場合に何かが起きても対応しやすいという利点があります。

 

 

終わりに

本書の中でなんども重要視されているのは相手の話をきくことです。

人は話すことが好きなのでどうしても人の話をきくことをおろそかにしてしまうことがあります。 聞き上手は成功する。と言われるように自分の話よりも相手の話している内容に目を向けることが大切です。

 

もちろんただ相手のことを聞けばいいわけではありませんし相手にゴマをすれ。とは言っていません。相手の言っている言葉をそのまま受け取るのではなく本当に言いたいことを推測する力も必要です。

自分と周りは同じではない。自分がやる気があるからと言って周りにやる気を押し付けることはいけません。それぞれのスタイルに対して柔軟な対応が必要になる時もあれば

違う意見をまとめる責任もあります。

 

リーダーには人を惹きつけるスピーチ力やカリスマ性が必要と思われがちです(私もそう思っていました)ですが実際には周りに関心をもち人のために動く気持ちがあれば誰でもリーダーになれます。

 

最後に本書より引用で締めたいと思います

 

リーダー(マネージャー)にとって一番大切なことは

いつも周りに深い関心を持ち尊重し真剣に向き合う。一人の人間として接するということ。 

 

シンプルですけど力強い言葉ですね!

 

 

マンガでわかる! マッキンゼー式 リーダー論

マンガでわかる! マッキンゼー式 リーダー論

 

 

 

これからも定期的に読んだ本をまとめていきますのでよろしくお願いします!

 

それでは!

 

再度、Transferwiseを使ってみた感想

どうも!まさとです!

 

以前紹介させていただいた海外送金の値段を可能なかぎり安値で行うことができる

Transferwiseを再度利用したのでそれについての感想をあげておきます!

f:id:No1footwork:20170509042417j:plain

以前の記事

 

no1footwork.hatenablog.com

 

使用したのは先月なのですが今回は指定した金額の送金までに少し時間がかかってしまいました。

 

何度か問い合わせた後にわかったのですが

・1度目の使用は10万までの金額ならば本人確認ができ次第利用することができる

・日本からの送金の場合、二回目には住所の確認を取る必要がある

とのこと!

 

確認といっても

Transferwiseから登録した住所に封筒が送られてくるのでその中にある

Verification Code 承認番号を入れるという単純な作業です。

日本のみこの手順を踏まないと二回目以降の取引ができないのでご注意ください。

 

日本は法律面での規制が厳しいためこの手段をとる必要があるようです!

なぜか私の場合は一通目がうまく届かなかったために二通目を送ってもらいそれが届くまでに時間がかかったために予定していた日付よりも10日ほど遅れてしまいました。

 

一度承認されればもうしなくて良い。とのことなので次の使用の際はスムーズにいくことを願っておきます!

 

 

p.s

 まだまだ新しサービスですしいろいろな国を跨いでいるものなのでいろいろな規制があるんでしょう。

今回は少し焦りましたがプラスだったことは電話対応やメール対応がしっかりとしていたこと。聞いたことに対してしっかりと返事がきて細かい説明などもついていたのでサービスの質はとても高かったです。

 

もし使用を考えられている場合は少し時間に余裕を持って進めていくといいと思います!

無事に送金が完了できたのでこれからもどんどん使っていきたいと思います!

 

 ブログランニングに挑戦しています。他のブログをみることもできるのでよければクリックしてみてください。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

それでは!

 

こちらに他の外国送金の方法についても少し書いてありますよー

 

no1footwork.hatenablog.com

 

#1month10000pushupsの途中経過

どうも!まさとです!

 

5月から始めることにした #1moth10000pushups チャレンジの途中経過をここに乗せて行きます。

 

#1moth10000pushups ってなんやねん?って方はこちらをご覧ください。

 

no1footwork.hatenablog.com

 

 

初日の写真

f:id:No1footwork:20170511011115j:image

 

5月1日(Day1)

プッシュアップ回数:340回

残りプッシュアップ:9660回

 

プチ感想。

初日なのでどれほどの時間がかかるのかわからないため朝の5時に起床しチャレンジ開始。

最初の100回までは比較的スムーズに行けたがそこからペースダウン。

午後に引き継ぎ考えたが構わず続行しおよそ35分ほどで完了。

途中途中で足がプルプル震える状態に陥ったがなんとかおわらせることができた。

冒険はまだ始まったばかり。明日の筋肉痛は覚悟している。

 

 

明日に続く。。。

 

5月2日 (Day2) 

プッシュアップ回数:340

残りプッシュアップ回数:9320回

かかった時間:40分

 

プチ感想

初日にかかった時間より早く終わられてやろうと息巻くも筋肉痛の存在を忘れていた。

最初の100回ほどからすでにメンタルが折れそうになるも目標を細分化して30回ずつ、20回ずつとできるだけ残りの回数を考えないように黙々として行くことでなんとかノルマを達成。

何事も継続が大切!明日もやってやりますよ!

 

 5月3日 (Day3)

プッシュアップ回数:340

残りプッシュアップ:8980

所要時間:33分

 

プチコメント

1000回達成!遂に達成できました!

筋肉痛が恐ろしいですが独自のメンタルコントロールを学びつつあるような気が。

時間は昨日より大きく早めることができたのはいいこと。

少し膝が痛いのですが根性で治して行きます!継続は力なり!

 

5月4日 (Day4) 

プッシュアップ回数:340回

残りプッシュアップ回数:8650回

所要時間:31分

 

プチ感想

今日も無事にノルマを達成。嬉しいことにかかった時間も新記録を更新。

少しずつ、少しずつ。目の前の目標をまずはしっかりと。このままいくとどんな体になっていくのか期待。

 

5日目

プッシュアップ:340回

残り回数:8300回

所要時間:29分

 

感想

体の筋肉痛はすこしずつですが治まってきました。その代わりか精神面での疲労が。笑

どれだけ疲れるかを知ってしまったために精神がやりたくない!と訴えかけてきます。ここからどれだけ頑張れるかが今後の鍵ですね。

 

 

6日目

プッシュアップ:360回

残り:7940回

時間:29分

 

感想

2000回行きました!

これで目標の20パーセントが完了しました!

今の所予定以上のペースで進めているのでこのペースをキープして行きたいですね。

2000回を超えたので嬉しくて普段より20回も多くプッシュアップ。

時間も30分切れているので調子が良い。継続していきます!

 

5/7

340回

感想

本日初めて最初の2セットを50.50でいけるようになりました!

すこしずつですができることが増えてきているので楽しんでいこうと思います!

 

5/8 8日目

回数:350

 

感想

睡眠が良くなかったのか体の調子が優れずなかなか腕立てが進まず。

途中なんども壁を感じたが執念でノルマ達成。恐らく睡眠不足が原因だと思うので明日はしっかりと眠ってから挑もう。

最後に余力があったため予定より多い350回。

 

 

5/9 9日目

340

 

感想

昨日の反省を生かして睡眠をしっかり取ってからの挑戦。天気が良かったのも重なりスムーズに目標達成ができました。

筋トレは体の体調を教えてくれるいいツールなのかもしれないですね!笑

 

5/10 day10 

回数:360回

 

感想

初めて50回✖️3セットに成功。

すこしずつできることが増えてきました。

時間も30分をコンスタントにきることができるようになってきました。

 

10日目の時点での写真を貼っておきます。

f:id:No1footwork:20170511011237j:image

 

5/11 Day11 

回数:340回

 

感想

二日連続で50X3セットに成功。

少しずつ体がゴツくなってきたようなきもしないような。

これからも継続を意識してどんどんいきたいですね

 

5/12 Day12 

回数:340回

合計:4130回

 

4000回超えました!もうすぐ半分!

今回は普段とは違うスタイルの腕たて伏せに挑戦。

1セットを20回に少なくした分休憩時間を30秒に固定。

同じ340回でも少し違う部分の筋肉にきいたのかなかなか気持ちの良い刺激があった。

 

 

5/13 Day13

回数 350回

 

本日は最近はやりの時間制限をつけての腕立て。

25回を1セットで休憩は40秒。

おかげで20分を切ることができました。

 

 

 

5/14 Day14 

回数 360回

 

 遂に2週間毎日続けることができました!

 

習慣化するのには21日かかると言われてるのでそれを目指していきます^ - ^

今日は30回を1セット。休憩は50秒に挑戦。なかなか体に良い刺激がきました。

14日を終えた体はこんな感じです。

f:id:No1footwork:20170515065954j:image

 

 

3/15 Day 15 

回数340

現在5180

遂に!!

5000回超えました!!

 

15日で半分。予定通りに来れました。

実際のところ予定よりいいペースなのでもしかしたら予定より1日早く終わる可能性も出てきたので頑張っていきましょう!

f:id:No1footwork:20170516143121j:image

f:id:No1footwork:20170516143130j:image

腹筋の盛れた写真がとれたのでのしておきます。笑

 

 

3/16 Day16

360回

 

本日は40回を1分休憩で挑戦。

途中まではテンポがよかったものの後半がかなりきつかったですね。

ですが無事にノルマを達成できたのでよかったです!

 

 

3/17 Day17 

360回

 

最近夜にやることが増えていたので流れを断ち切るために朝に挑戦。

体と気持ちのやりたくない!という思いと葛藤しながらやってやりました。

回数的には慣れが出てきたのでフォームなんかも意識しながらやっていきたいと思います!

 

 

3/18 

360回

現在6260 

 

3日連続で360回ずつのペースをキープ。1万回を30日で終わらせる計画でしたが少し早くなる可能性も出てきました。

かかる時間もどんどん短くなってきているし少しずつ成長している感覚を感じます。

 

f:id:No1footwork:20170518234519j:image

 3/19日 Day19 

360回

 

本日は友人の家に泊まったので夜帰ってきてからやろうと考えていたのですが忘れるのが嫌だったために朝にさっさと起きてノルマの340回を終わらせてしまいました。

最近気温が上がってきたので終わった後に汗が出るのがなかなか気持ちいいですね!

 

3/20 Day20

0回。

 

はい。やらかしてしまいました。朝早くからシアトルに行く予定があったので帰ってきてからやろうと考えていたのですが色々と用事があったために後回しにしていると忘れてしまいましたね。普段から多めにやっていたので致命的なミスではないのですが気を引き締めていきたいと思います!明日取り返す!

 

3/21 Day21

 680回

今日でチャレンジが始まり3週間がたちます。昨日のミスもまとめて取り返すために3回に分けて680回の腕立てをしました。かなりきつかったです。でも昨日の分を取り返せたのでよかったです!明日の筋肉痛が恐ろしい。。

 

3/22 Day22 

360回

朝早くから気持ちよく起きれたのでその勢いで筋トレに挑みました。休憩時間をしっかりと測ってやった分かかった時間は短くなりましたが昨日の680回の疲労が筋肉痛となりとにかくきつかった!

 

3/23 Day23 

350回

8000超えました

この前の680回の腕立てが響いているのかかなり胸にきました。

ひさびさの50X3セットにも挑戦したので汗だらだら。

でも遂に8000回超えました。残り20%頑張って行きたいと思います!

f:id:No1footwork:20170524170853j:image

 

3/24 Day24 

360 

今日は体の疲れというより精神的な面でかなりしんどかった。

体は動くのに頭が"やりたくない"と

時間をセットして無理やり体を動かしなんとかノルマを達成。

大きな学びは精神面でやりたくないときは動きをシステム化すると無理やり動くことができるということ。すこし自分に厳しく行けたことがよかったのかな

f:id:No1footwork:20170525003946j:image

 

3/25 Day 25

350回

今日は友人が参加したいということでLineで電話を繋いで友人と共に150回を達成。

私は慣れてきているのでなんてことないのですが初めてやる人にはかなりきつかったみたいです。笑

その後学校があったので学校の後に残りの200回を達成。初めて全て50回の7セットを達成することができました。

 

 

3/26 Day26

360回

9000回行きました!

残りも遂に1000回を切りました。始めたばかりの時は全くゴールが見えない中にとりあえず1日のノルマをこなしていただけですがやっとゴールが見えました。小さな積み重ねが集まることでここまで来れたんだと思います。残りも一気に終わらしたいと思います!

 

 

3/27 Day27

360回

腕立てをしていくうちに気づいたことは

体が精神、常にどちらかがやる気を阻害してくるということです。

多いのは精神面でのやる気の阻害。どうしても体が腕立ての疲れを知っているためにやりたくない気持ちが出てきてしまうんですね。その中でどれだけ体にいうことを聞かせるのかが勝負だと思います。またラマダンの断食に参加しているので水が飲めなかったのがかなり辛かったです。

 

3/28 Day28

 360

今日もラマダンのために水は飲まずに汗を大量に書きながら腕立てをしました。動きたくない体を従わすは時間を測るのが効果的です。また自分の中でルールを作りそれを守ることも大切だと思います

自分なりに充実した一日

どうも!まさとです!

 

今日から五月ですね!ワシントン州もついに雨が少なくってきて素敵な天気が見え隠れしてきました!

 この土曜日はとても充実した一日を過ごすことができたのでそれについてShareさせてください!

 

朝の6時に自然と目が冷めると一緒に住んでいるSaudi Arabiaからきているルームメイトも起きていたので彼と朝の散歩に行くことに。

f:id:No1footwork:20170501230241j:image 

彼は筋トレが大好きで普段の食べ物もしっかりとネットでカロリーを計算して食べるだけでなく量も測りながら食べるという筋金入りの筋トレマニアなのですが彼によると朝起きてお腹が空いている状態でする30分以上の散歩(またはジョグ)は新陳代謝をあげるには最高の方法であるということ。

 

この時期のワシントン州は6時ごろには空も明るくなっているので素敵な天気の中散歩にいってきました。

 

そして少し肌寒い中二人で30分ほど話しながら散歩をしてきました。

 

戻ってきたあとに朝ごはんを

f:id:No1footwork:20170501230305j:image

作って食べた後に

To-do リストをつくって今日終わらせて起きたいものを書き出して起きました。

最近To-Doリストをうまく使えるようになってきました。

おそらくリストに入れるタスクの選択がうまくなってきたのかもしれないですね。

 

昨日のタスクは

 

学校の宿題を終わらせる

ブログをかく

洗濯

読書

 

をするといった簡単なものなのですが気が散ることの多い自分にとってこれらを終わらせるのは意外と難しいんですよね笑

 

朝のうちにブログと宿題が終わったのでそれから昼ごはんを作ってランチを食べました。

 

いつもならば早く起きた日はウトウトすることがあるのですが朝の散歩が効いたのか

一日中かなり活動的でいることができました。これから雨が降っていない時は朝の散歩を積極的に取り入れた方がいいかもしれないですね!

 

昼ごはんのあとは気分を変えるために町の図書館にいって読書をしたりブログの記事を書いたりして過ごしました。

 

こっちにきてから図書館に定期的にいく習慣がついたのは自分にとっては大きな変化だと思います。公共図書館なんて日本ではいったことなかったので笑 (一度中学の期末の勉強で行きましたが静かすぎてそのまま昼寝して一日が終わった記憶しかありません笑)

 

知らなかったのですがその日はアートウォークといってアート関係のイベントが町であったのでそれを少し鑑賞してきました!

 

f:id:No1footwork:20170501230336j:image

 

f:id:No1footwork:20170501230357j:image

 

老若男女がみんな揃ってテーマごとに衣装や物を作り町を歩き回るパレードのようなものでアートにあまり馴染みのない私も楽しむことができました!

 

そして夜は学校主催のレイザータグのイベントに参加してきました!

レイザータグは日本で見たことがないのですがレイザーガンを使って遊ぶサバイバルゲームといったものですね。

記事を書いたので気になる方は読んでみてください。

 

 

no1footwork.hatenablog.com

 

 

ヨーロッパにいった時に友達と遊んだのでアメリカだけではないと思いますが日本にもあるのでしょうか?

 

アメリカは基本的に何かイベントがあると食べるものは決まってPizza (ピザ)です。

予想していた参加者より実際にきた人が少なかったか何かでかなりの量のPizzaを頼んでいました笑。

f:id:No1footwork:20170501230445j:image

 

アメリカであるあるとして挙げるならば食べ物を頼む時ベジタリアン(菜食主義)の人たちへの配慮がされていることです。色々な文化の人が混じっている国であるのでそういった配慮があるのはアメリカの素敵なところだと思います。

 

日本では未だにベジタリアンの人に対しては住み心地の良い場所ではないみたいですね。

 

ピザもベジタリアン専用のピザがあるんですよ。そして食べて見ると普通に美味しいです。笑

 

レイザータグでたくさん遊んでご飯を食べたあとは車を出してくれたサウジアラビア人の友達の家にいって映画をみてきました!

 

RVというコメディー映画をみたのですが笑いあり、最後には心のほっこりする話でした。

簡単なあらすじはWikipediaより引用させてもらいます

 

マンロー一家の大黒柱であるボブは、家族のために今まで必死に仕事をしてきた。しかし、娘と息子はすっかり反抗期になってしまい、仕事でも新人社員の脅威に怯えるといった最悪の状態に陥っていた。そんなある日、仕事の都合でハワイへの家族旅行を急遽中止し、コロラド州の会議に出席しなければならなくなってしまう。家族の絆を取り戻すチャンスだと楽しみにしていたボブはこの報せに落胆するのだが、同僚との雑談からある計画を思いつく。それはキャンピングカーをレンタルして、家族を連れてコロラド州へ向かうというものだった。家族とは旅行を楽しみ、隙を見つけて会議にも出席するというこの無茶な計画は、はたして成功するのだろうか。

 

 

 

RV [DVD]

RV [DVD]

 

 いつか映画のレビューなどもまとめておけば自分で後でどんな映画を見たのか見返すことができるのでおもしろそうですね!

 

映画が終わったのが朝の1時過ぎだったので帰りは遅くなってしまいましたが

一日でこんなにたくさんのことを詰め込んでできたのでかなり満足です!

 

時間は限られてるので毎日を充実させていけるようにしたいですね!

 

ブログランキングに参加してます!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

それでは!